サーバー選びについて その1 IPアドレスの分散(サイト設置サーバーの分散)|プラスイーのホームページ制作ブログ

サーバー選びについて その1 IPアドレスの分散(サイト設置サーバーの分散)

暑い日が続き、ちょっとバテ気味の スタッフYです・・・・(;^_^A

 

WEBサイトの制作に欠かせないものは、沢山ある思いますが、その1つがサーバーです。
プラスイーでもいろいろなサーバーを使用しておりますが、
弊社でWEBサーバーを決める際の基準を、これから複数回に渡ってご紹介してまいりたいと思います。

今回は、その1回目です!!

 

IPアドレスの分散とは

 

プラスイーでは、SEOに強いサイトを制作しております。
その為に、サーバーのIPアドレスの分散を行っています。

IPアドレスの分散とはどういうことでしょうか?
また、なぜ必要なのでしょうか?

 

例えば、弁護士事務所の集客目的でHPを作成するとします。

弁護士を必要とする場合、どんな場合あるでしょうか?
・離婚
・遺言書
・企業案件
等々・・・です。

ですので、WEB上で弁護士事務所を検索する場合、

「離婚 弁護士 ○○市」
「遺言書 制作 弁護士 ○○市」

と、検査することが予想されます。

 

その時、Googleの検索アルゴリズムは、
「離婚」や「遺言書」に 特価したHPを上位に表示させるようになっております。

 

ですので、プラスイーでは
1つのHPでいろんな業務を掲載するのではなく
「離婚」や「遺言書」など、それぞれの業務に特価したサイトを制作した方が
SEOの為に良いという見解をもっています。

 

また、各業務に特価したサイトを作った際に、
それぞれのサイト同士を相互リンクさせて
SEOの為に、より良い効果を狙うこともできます。
よく、HPのフッターに同じ会社の違うHPへのリンクとか
良くみかけますよね。

ただ、この件はすでに多くの方が周知されていて
実際に、お客様の中でもそれぞれの業務に特化したサイトを
制作されている方も多く見えます。

 

しかし、残念なのは・・・
同じサーバー上に全てのサイトを設置して、
全てのサイトのIPアドレスが同じという事です。

上記に上げたように、
質の高いサイトから質の高いサイトへのリンク、
HPのフッターに、同じ会社の違うHPへのリンクを張るということは
サイトのコンテンツが充実してる(閲覧者に有益な情報が多い)同士のリンクということで
SEOにより高い効果を発揮します。

 

もちろん同じサーバーに設置されたサイト同士のリンクも
SEOに良い効果はいくらかあるのですが、
IPアドレスが違うサイト間でのリンクの方が
より効果が高いとされております。

 

ですので、プラスイーでは
IPアドレスが異なるサーバーを用意して、
サイト設置サーバーを分散させて、
お客様サイトのSEO対策を行っております。

 

最近では、HP制作会社に頼まなくても、
自社でHPを作成して見える会社様も多く見えます。

その際、ほぼ100%のお客様が経費節約の為に
1サーバー会社の、1プランの1契約の中に
全ての自社サイトを制作されて見えます。
せっかく業務に特化して複数のサイトを制作されているのに
勿体ないな・・・というのが私の正直な感想です。

 

プラスイーでは、ただHPを作るというのでなく、
今までの経験、さまざまな観点から
お客様のWEB集客をより効果的に結果が出せる対策を行っております。

その中の1つとして、サーバーの選択も重要と考えております。

 

次回からは、今までの制作経験から

・各社サーバーの特徴
・プラスイーの押しサーバー

をご紹介していきたいと思います。

ページトップ

COPYRIGHT 株式会社プラスイー ALL RIGHTS RESERVED.